格闘ゲーム専門Youtube“格ゲーチャンネル@りーさるぷらん”にて、ななしいんく所属の人気VTuber飛良ひかりさんのインタビュー動画が公開。プレイしている格闘ゲームや配信活動を継続する秘訣についてを語っている。本稿では、その内容を抜粋再編集してお届け。

 なお、格ゲーチャンネル@りーさるぷらんでは、今後も格闘ゲームの最新映像やインタビューなどの取材動画など、さまざまな動画を更新していくので、気になる人はぜひチャンネル登録してほしい。

聞き手:とよまん(画像右)

格ゲーチャンネル@りーさるぷらん(Youtube)はこちら

飛良ひかり(ひらひかり)

ななしいんく所属。インコがモデルのゲームが得意なVTuberタレント。ななしいんく内でもっとも eスポーツ (主にFPS) の⼤会に出場しており、 優勝経験数も事務所内No.1 を記録。FPS以外にも、テトリス・Minecraft・格闘ゲーム・MMORPG・ソーシャルゲーム リズムゲーム等、多種多様なジャンルのゲームを得意としている。

瀬島るいとユニットを組んだ1st Single『シスターピース』が発売中。

――格闘ゲームをプレイしているのをお見かけして、ぜひお話を聞きたいと思って今回インタビューさせていただきました。実際に『ストリートファイター6』(以下、『スト6』)をプレイしてみていかがでしたか?

ひかりほかのゲームと違って、コンボがあったり入力を覚えないといけないので難しいと思いました。格闘ゲームはそんなに触れてこなかったので最初は難しかったです。

――ワンボタンで必殺技が出せるモダンタイプでプレイされていましたよね?

ひかりそうなんですよ。モダンタイプがあったからこそ『スト6』をやろうかなと思えたんですよね。コマンド入力が本当に苦手で、それは覚えられないから格闘ゲームはやめておこうと思っていたんですけど、『スト6』からはモダンタイプが出たということで、今回初めて触れてみました。

――ゲームで使用キャラクターを選ぶときの基準はあるんですか?

ひかり自分はどのゲームでも始めるまえにTier表を見るんですよ(笑)。wikiにTier表が載っているじゃないですか。このキャラが強いみたいな。それのランキングの上を選んでいます。それでケンは初心者でも上級者向けでもあると書いてあったので、最初に選んだという感じですね。

――東京ゲームショウ2023の『ギルティギア ストライヴ』(以下『GGST』)ステージに出演されていましたが、『GGST』をプレイしてみていかがでしたか?

ひかりコンボを決めるのがすごく大事なゲームなのかなと思ったり、『GGST』は画面の端っこに追いやられると壁が割れる演出があってステージの真ん中に行くので、「これめっちゃいい!」と。『スト6』をやっていると壁際がどうしても抜けられないときが多くて「いやだー」となっていたんですけど、『GGST』は1回リセットされてステージの真ん中からになるのですごくいいなと思いました。

――格闘ゲームだけではなく、配信活動についてもお伺いさせてください。まずはデビュー3周年おめでとうございます。3年間を振り返って早かったですか?

ひかりめちゃめちゃ早かったですね。自分は結構飽き性なんですけど、こんなに毎日活動していて3年間それをほぼ毎日継続できているというのがすごいことだなと思います。やっぱり毎日楽しいので、もう3年かという感じです。

――継続するために大切なことはなんだと思いますか?

ひかり自分のペースでやっていくことかなと思います。全体的に見て自分は結構体調を崩さないほうだと思うんですよ。3年間そんなに大きな休みを取ったことがなくて。なので、自分のペースで無理せずやったほうが続くんじゃないかな?と思っています。

――配信は毎日やるのが大事だと思うので、体調崩したらダメですもんね。

ひかりそうなんですよね。なんか元気なんですよね自分(笑)。何時間もしゃべり続けるとノドが痛くなったりとかあると思うんですけど、ノドも全然壊したことがなくて、元気にやっています(笑)。

 記事では、プレイしている格闘ゲームについてや配信活動を継続する秘訣についてお伺いした。動画ではさらに配信時に心がけていることや毎日のスケジュール、今後の目標などについて語っていただいたので、ぜひそちらもチェックしてほしい。

 なお、格ゲーチャンネル@りーさるぷらんでは、今後も格闘ゲームを切り口にしたさまざまな動画を更新していくので、気になる方はぜひチャンネル登録をお願いします。